お知らせ

News

未来共創イニシアティブ(ICF)中間報告会に参加いたしました!

2025/1/28
#セミナー

弊社With The Worldは、10月18日にオンラインにて開催された2024年度未来共創イニシアティブ中間報告会に参加いたしました。

 

2024年度ICF中間報告会 参加報告

 

2024年度未来共創イニシアティブ(ICF)中間報告会は、10月18日(金)にZoom上で開催され、90名以上が参加しました。報告会では、2024年度上半期の活動の進捗状況や下半期の活動予定、社会課題解決型ビジネスに関する話題提供、会員の取り組み事例紹介等の内容が話し合われました。

 

弊社With The Worldは、取り組みの共有として、未来のグローバルリーダー育成を目指し、オンラインで海外の生徒と日本の生徒が繋がり協働する、弊社の課題解決型国際交流プログラムのご紹介をし、現在までに世界67カ国・546校と提携して毎年19,000人以上の学生にご参加いただいている旨をご報告いたしました。また、地域の自治体と共同で行っている国際化戦略支援・不登校支援や、企業と学生が社会課題解決に向けて共創・イノベーションするプロジェクトについても共有させていただきました。

 

詳細についてはこちらをご参照ください↓

株式会社三菱総合研究所『2024年度ICF中間報告会 開催報告』

https://icf.mri.co.jp/activities/activities-20085/

 

未来共創イニシアティブとは

 

未来共創イニシアティブ 〜プラチナ社会を実現〜

社会課題の解決策をマルチステークホルダーによるオープンイノベーションで共創・社会実装し、コレクティブインパクトを創出する

 

未来共創イニシアティブ(ICF)は、21世紀を生きる私たちが直面している様々な社会課題をビジネスとイノベーションによって解決するべく設立されたプラットフォームです。旧組織であるプラチナ社会研究会と未来共創イノベーションネットワークが2021年に統合され、株式会社三菱総合研究所の主催でスタートしました。

 

主に以下の6つの分野、ウェルネス/水・食料/エネルギー・環境/モビリティ/防災・インフラ/教育・人材育成、等を中心に、「100億人が100歳まで豊かに暮らせる持続可能社会」の構築を目指して課題解決に取り組んでいます。600を超える多様な会員企業・団体、提携機関が情報や技術を持ち寄り、社会課題の研究から課題解決に向けた事業の立ち上げまでを行います。

 

参考・引用:

株式会社三菱総合研究所『未来共創イニシアティブとは』

https://icf.mri.co.jp/about/

 

最後に

 

弊社With The Worldは、社会課題の解決に教育という手段で挑んでいます。それぞれの地域で、将来課題解決をリードするグローバル人材の育成を目指し、全国の教育機関でオンライン国際交流授業を企画・運営しております。地理的・費用的な制約なく、すべての子供たちが社会で活躍するため力を養うことができるグローバル教育を広めていくことが私たちの願いです。

問題解決型から、異文化交流、海外スタディーツアーなど、ニーズに合わせた多様なプログラムを提供しておりますので、ご興味ある方はぜひ一度弊社までお問い合わせください。

 

 

あわせてご覧ください

記事をもっと見る

Facebookでも、
WithTheWorldの活動や想いを
ご覧いただけます!