Service
各授業は90分〜100分で設定させていただいています。
授業開催回数や、時間帯、曜日は貴校のカリキュラムに合わせて設定が可能です。
ご予算や目的に合わせて適切なコースをご提案いたします。
![]()
オススメ
オンライン授業
1〜2回
文化交流
|
![]() オンライン授業コース3回以上 社会問題PBL |
![]() オンライン授業
3回
社会問題PBL
フィールドワーク
|
|
---|---|---|---|
取り組む内容 | ●異文化交流 |
●異文化交流 ●グローバルチームで社会問題の発見・探究・実践 |
●事前オンライン異文化交流 ●現地スタディツアー(4泊5日〜) ●スタディツアーの内容 ・SDGsテーマ型学習フィールドワーク ・JICA海外協力隊や起業家などの現地在住日本人とのトークセッション ・【オプション】英会話学習レッスン ・最小最大催行人数についてはお問い合わせください。 |
ご利用例 |
|
授業内
授業外
|
|
カリキュラム詳細 | 海外スタディツアー詳細 |
●異文化交流
●異文化交流
●グローバルチームで社会問題の発見・探究・実践
●事前オンライン異文化交流
●現地スタディツアー(4泊5日〜)
●スタディツアーの内容
・SDGsテーマ型学習フィールドワーク
・JICA海外協力隊や起業家などの現地在住日本人とのトークセッション
・【オプション】英会話学習レッスン
※インドネシア・フィリピンのみ
・最小最大催行人数についてはお問い合わせください。
対象学年や先生のご希望によってプログラム内容を変更し、柔軟なカリキュラムを作成します
Scroll→
お試し 1回-2回 |
3回-5回 | 6回-9回 | 10回-12回 | ||
---|---|---|---|---|---|
0異文化交流 |
● | ● | ● | ● | 海外の学生と自己紹介・お互いの国の文化を紹介し合う |
1問題提起 |
● | ● | ● | 興味のある社会問題テーマを選択する | |
2リサーチ |
● | ● | ● | テーマ別チームで、両国の現状や課題をリサーチする | |
3仮設組立 |
● | ● | 問題と原因の関係性を考え、自分たちにできる解決策を考える | ||
4インタビュー |
● | ● | 仮説をもとにインタビューをする | ||
5解決策立案 |
● | ● | インタビューの結果をもとに課題解決策を立案する | ||
6計画 |
● | ● | 解決策の実施に向けて計画を立てる | ||
7実施 |
● | ● | ● | 計画をもとに解決策を実施する | |
8分析 |
● | 解決策の実施結果を分析する | |||
9継続的行動の見直し |
● | ● | ● | 分析結果をもとに今後何ができるかを振り返る | |
10発表 |
● | ● | ● | チームメンバーと共にこれまでの活動を発表する |
Indonesia Bali
【提携団体】
現地中学高校(例:ハラパン高校)
スケジュール例(6泊7日の場合)
アクティビティ | 学びのテーマ |
---|---|
Day1
午前便で日本出発→バリ島デンパサール空港へ到着、 |
|
Day2
AM マングローブ観察へ。現地NGOから解説 |
■ バリ舞踊を通じて現地の伝統文化を学ぶ |
Day3
AM 移民街の幼稚園で自分たちで考えた教育プログラムを実施 |
■ インドネシアの日常の暮らしを体験する |
Day4
AM ウブドの大自然でラフティングアクティビティに参加。現地ガイドと交流 |
■ インドネシア語と英語を駆使して現地の人と交流する |
Day5
AM ハラパン高校でフェアエルパーティへ参加 |
|
Day6
バリ島デンパサール空港を出発→日本へ帰国 |
Philippines Iloilo
【提携団体】
GITC語学学校・NGO LOOB
現地中学高校(例:アサンプション高校)
Cambodia Siem reap
【提携団体】
NPO法人グローブジャングル
現地中学高校(例:バイヨン中学校)
Myanmar Heiho
【提携団体】
HOME Myanmar mm Co., Ltd.
現地学校(例:タウンジー大学)
プログラム終了後に、修了証書を発行します。
入試やその後の就職活動でも、国際交流の経験を役立てることができます。