文化の異なる相手と
同じ課題に取り組み、考えを形にすることは
未来の世界平和に繋がる「第一歩」だと
私たちは考えています。
WithTheWorldが目指すのは、世界協同で社会問題の解決に取り組む未来です。
世界中の子どもたちが、経済格差によらず、
国際交流ができるような教育環境を創ることを目標としています。
「With The World」という会社名には、世界中が一丸となって社会問題を解決し、
1日でも早く平和な世の中になるよう願いを込めました。
私たちのシンボルマークは、世界平和な世界を目指し、人と人とが繋がり協力し合うことで、
「世界と共に社会問題を解決する」というコンセプトをもとに構成されています。
シンボルカラーが表現したいイメージは「SDGs」「多様性」「平和」「希望」そして「子供」です。
5つのリボンは、5大陸(ユーラシア大陸・アフリカ大陸・アメリカ大陸・オーストラリア大陸・南極大陸)を表しています。
将来に希望を抱く人たちがお互いに手と手を取り合って、
対話を通じてひとつに繋がっていく想いを胸に抱きながら、これからも尽力してまいります。
大きな社会問題の取り組みも、
解決への取り組みは地域から
大きな社会問題を政府レベルで考えるだけでなく、「自分たちで出来ること」を考え、行動する習慣を創ります。
SDGs(接続可能な開発目標)
推進への貢献
WithTheWorldではSDGSに即したテーマをディスカッションの題材にしています。
教育現場から国際目標への貢献へ目指しています。
いつもの授業で
国際交流を身近にする
導入の敷居が高い国際交流を、WithTheWorldがお手伝いすることで、海外の人とコミュニケーションを取る楽しさ、協同し共に行動するやりがいを知り、英語学習する意味を理解します。
未来のグローバルリーダーを育てる
普段から海外の学生と一緒に問題解決に取り組むことで、将来、世界で活躍できる人材を育成します。