社会問題で解決能力を養う
オンライン国際交流授業観光で終わらず、一生の絆を育む!
海外スタディツアー「楽しく」学ぶから、
続けたくなる、習得できる!
英語力
実践で活きる英語を使用する実感と伝わった喜びを感じることで、「学ぶ必要性」の理解
インターナショナル コミュニケーション力
会話の中でのレスポンスや、相手への伝え方、提案や交渉、ヒアリング力、ベストな決断に導くナビゲート力の習得
問題解決力
「課題」に対して、様々なアイデアを掛け合わせた創造力と成果に導く計画性、調査、分析、実行力の習得
海外の同世代の友達と共に学び合える
プログラムを導入しませんか?
世界約54カ国325校と連携!
フィリピン
イロイロインドネシア
バリカンボジア
シェムリアップミャンマー
ヘーホー学年別プログラムが既にあるから、先生方の負担も減らせます。
ご要望に合わせカスタマイズするだけで始めることが可能です。
関西学院高等部
三木真也先生
新渡戸文化学園
小中学校・高等学校
山本崇雄先生
関西学院高等部OG(2019年卒)
太田さん
関西学院高等部OB(2019年卒)
藤本さん
全国約60校の導入実績!
教育を通じて、世界各地から国際平和を導く
グローバルリーダーを輩出する。
それが私たちの使命です。
神戸新聞社
「キャラ弁」インドネシアを救う!?(2019年6月)
毎日新聞社
月刊「毎日フォーラム」地域課題をアジアの生徒と考える(2019年8月)
月刊「先端教育」
国際交流授業の「垣根」をなくす。オンライン・PBL型の授業を実現 (2020年1月)
フジテレビ
フューチャーランナーズ ~17の未来~(2020年5月)
角川アスキー総合研究所
「濃密な国際交流授業を完全オンラインで実現するWith The World」(2020年5月)
eコロンブス表紙「GIGAスクール構想」(2020年7月)
茨城新聞
オンラインで国際交流 明秀日立高「スタディツアー」(2020年9月)
毎日新聞
オンライン交流 世界への一歩(2020年9月)